IMEの変換候補に環境依存文字を表示させないようにする
どーもー。ブンブン丸です。
先日から無償アップグレードをしたWindows10を使用しているのですが、文字変換をする時の変換候補に環境依存文字が表示される多さにウンザリしています。
どんな程度かと言うと、
例えば、「→」を入力するのに「やじるし」と入れて変換すると、
と、まぁ数えるのも嫌になるくらい「環境依存」のやじるしが表示されます。しかもフォントの関係で正しく表示されていないという・・・orz
目的の「→」は、なんと55番目の候補に入っていました!←数えたんかい!
そんなわけでこんな嫌な状態を脱すべく、環境依存文字が候補に現れないようにIMEの設定を変更します!
環境依存文字が候補に現れないようにする
・まずは[スタートメニュー]-[Windows システムツール]の中にある[コントロールパネル]をクリックします。
・「言語」をクリックします。
・コントロールパネルが「カテゴリ」表示になっている場合は「時計、言語、および地域」の「言語の追加」をクリックします。
・日本語の「オプション」をクリックします。
・入力方式のオプションをクリックします。
・環境設定をクリックします。
・「変換」タブを選択して「詳細設定」をクリックします。
・「JIS X 0208で構成された文字のみ変換候補に表示する」を選択し、「OK」をクリックします。
これで変換候補に環境依存文字が表示されなくなります。
・テキストエディタで再度「やじるし」と変換してみると・・・何と言うことでしょう! 素晴らしい!
おしまい。
コメントをどうぞ