Android StudioでSubversionを使ってファイルをチェックアウトする
どーもー。ブンブン丸です。
今回はAndroid Studioネタです。
Android StudioでSubversionを使ってGoogleCodeに公開されているファイルをインポートしてみたいと思います。
まずはSubversionをどうやって使うか
使い方は・・・既に組み込まれているのでメニューから選択するだけでokです。:)
早速使ってみる
・何はともあれまずはAndroid Studioを起動してプロジェクトを作成します。
・メニューの[VCS]-[Checkout from Version Control]から[Subversion]を選択します。
・Checkout from Subversionダイアログのリポジトリー・ロケーションの追加ボタンをクリックします。
・リポジトリー・ロケーションURLには「http://android-protips-location.googlecode.com/svn/trunk」
と入力し、OKボタンをクリックします。
・追加されたURLを選択し、チェックアウトボタンをクリックします。
・チェックアウト先のプロジェクトを指定してOKボタンをクリックします。
・チェックアウトオプションダイアログが表示されるので深さを決めてOKをクリックします。
・仕方ないので設定を見直します。[ファイル]-[設定]を選択して設定ウインドウを開き、「バージョン管理」項目にある「Subversion」を選択。右側の「General」タブを表示させて「Use Command line client」のチェックを外してOKボタンをクリックします。
・先程と同じようにしてチェックアウトオプション画面を開き、OKをクリックします。
・「Subversion Working Copy Format」ダイアログが表示されるのでフォーマットを指定してOKをクリックします。
今回はここまで。
コメントをどうぞ